
Bonjour!
今日は、スチームモップについて。
カナダに来て、最初に困ったのが、掃除の仕方。
日本だと、床拭きは雑巾で、、、
それか、クイックルワイパーだよね?
こっちでは、クイックルワイパーもあるけど、
こういうモップを使って掃除します。
モップは、ひらひらの布の方が、
水を絞りやすかったよ!
編んでいるのは、
汚れもいまいち取りにくく、
重かったなぁ。
そして、
バケツには、水切りがついているので、
ねじりながら上から押す!
それを何度かくり返し、
水切り完成です✨
今までは、こういう形のモップを使ってたけど、
新しい家に引っ越して、
スチームモップを買うことにしました✨
小さい子どもがいるから、
洗剤の臭いがキツイのもイヤだし、
子どもの口に入ったらイヤだなぁと思ったから。
どのスチームモップでもいいと思うけど、
わたしが買ったのは、これ
90ドル+税で100ドルぐらいでした。
水が温まりスチームになるまでが、
10秒ほど!
すぐに使えます。
わたしは、ずっとスチームを出したまま、
床掃除をしますw
スッキリして気持ちいいですよ!
マイナスは、
なぜかこのカバー(モップ)の
ブリーチ(漂白)ができないこと。
説明書に書いてありました。
塩素系がダメなら、
酸素系のオキシクリーンはいいかな?と思っています。
今は、洗剤で手もみ洗い・・・
替えを買おうか悩んでます。
正規品じゃないけどね・・・
同じメーカーから、いろいろ出ているスチームモップ


わたしが買ったのは、この左端。
これとお値段同じぐらいのが、その横のこれ。
ヘッドも長方形で、収納しやすいし、
非正規の替のパッドも少し安い。
スチームはずーっと続けて出るけど、
続けて出しているから問題ない。
ハンドクリーナーとして使ったことないから、
なくていい機能だから問題ない。
水のタンクの量も大きくなるけど、
今のも無くなるまで使わないから変わらない。
少し重いけど、コードも長くなる。
・・・あれれ?
こっちの方がいいかも。
BISSELL – Steam Mop and Cleaner
使ったことはないけど、
今から買うならこっちを買うよ!😄
Bissellは掃除機と同じメーカー。
だから、カスタマーサービスも安心。
(掃除機が故障して、カスタマーサービスに問い合わせしたら神対応だった✨)
-2-300x169.png)
-2-300x169.png)
最後になったけど、
スチームモップは、
小さい子やペットがいるお家には必要道具。
Steam mop
でいろいろ調べてみてね!



Bye!
これとか、Shark(掃除機が有名)のスチームモップが、
70ドルでレビューが多くて星4つ以上!
コメント